木とともにあった日本の文化
 
          
              世界でも有数の森林国である日本。
              木は住まいをはじめさまざまな用途に加工され、
              私たちの暮らしを支えてきました。
              そして、それは日本の文化そのものでした。
              しかし、近代以降は地下資源に頼るようになり、
              木とともに生きる文化は次第に衰退し、
              山は荒廃し、自然とともに生きる暮らしは失われつつあります。
              木は日本のかけがえのない財産であり、
              木を守ることは日本を守ることでもあります。
              目に見えない木の価値を守る人々を紹介していきます。
            
木とともに生きる人々
 
          
            日本の家づくりの多くは工務店が担っています。
            たとえハウスメーカーの家であっても、
            地元の工務店が請け負って建てていることが多いのが実情です。
            しかも、「木の家」となると、ほとんどは工務店が建てており、
            日本の木の家、木の文化を語るとき、
            工務店や大工などの職人の存在は欠かせないのです。
            木の家づくりに真摯に取り組み、
            木の文化を守り、受け継ぐ工務店や建築家を紹介します。
            
 
       
                 
                 
                 
                 
                